BLOG

へちまタワシの収穫がスタートしました!

こんにちは!
ブログへのご訪問ありがとうございます。
にじのわファームの井上です。

農薬と化学肥料は使わず、
有機栽培で雑穀と野菜を育てています。
子どもも喜んで野菜を食べると好評です ^ ^

——–
ネットショップ
https://nijinowa-farm.shop/
——–

へちまたわしの収穫が始まりました!

先週末が第一弾、
今週末に第二弾、
へちまの登熟状況に合わせて
何回かにわけて収穫していきます。

収穫したへちまの皮を試しにむくと
見事な繊維のネットが現れました!

ネットの張りと弾力や硬さも
申し分ない感じです ^ ^

こういうのが沢山とれてほしい!

へちまタワシの収穫時の見極めですが

・実の色が黄変している
・付け根の部分や実の一部が茶色
・触診してゴワッと繊維の手応えを感じる

これらを組み合わせて判断していますが
一番大事なのは触診ですね。

実が黄変していても
触診でフニャッと握れてしまっては
繊維が形成されていても
丈夫なたわしになりません。

また全体が茶色く枯れるまで待つと
中の繊維も茶色っぽくなってしまって
きれいな色のタワシにならず
当農園の商品にするには不適切です。

今回はちょっと油断しているうちに
実全体が茶色くなってしまったのですが

皮をむくと繊維がまだきれいで
繊維が茶色くなる前だったんでしょう。
ホッとしました ^^;

他の農作業にかまけて
見回りがおろそかになっていたことを
反省しました。

収穫したへちまは
上下の端をカットして
水をはった桶にどぶ漬けします。

こうして皮と中身を腐らせて
たわしだけを取り出します。

暑い時期は腐るのも早いので
水に漬けるのは一週間くらいです。

気温が下がると2〜3週間、
寒いと1ヶ月くらいかかります。

木の板でふたをしておきます。

この作業は腐らせるので臭いが大変ですが
大量につくるのでこの方法をとっています。

これからしばらくは
収穫と腐らせと洗浄を
繰り返すことになります。

第二弾以降の方が
立派なへちまが待ち構えているので
良品がどれだけとれるか
ドキドキしています!

それでは
美味しくて立派な作物の収穫を目指して
今日も張り切って農作業に勤しみます!

——
◎農薬・化学肥料不使用の有機栽培
◎安心・美味しい・美しい野菜と雑穀
◎子どもが喜んで食べる野菜

ネットショップ
https://nijinowa-farm.shop/

<SNS>
Instagram  instagram.com/nijinowa.farm.314/
facebook  facebook.com/nijinowa.farm

関連記事

PAGE TOP