こんにちは!
ブログへのご訪問ありがとうございます。
にじのわファームの井上です。
農薬と化学肥料は使わず、
有機栽培で雑穀と野菜を育てています。
子どもも喜んで野菜を食べると好評です ^ ^
——–
ネットショップ
https://nijinowa-farm.shop/
——–
海老芋がだいぶ大きくなってきました。


海老芋は里芋の一種で磐田市の特産品。
京料理に使われる高級食材で、
煮崩れしにくくホクホクした美味しさが特長です。
唐芋という品種で、子芋を大きく育てる特別な栽培方法をしています。
8月中旬までに2回目の土入れや追肥を完了。
子芋が肥大するこの時期、管理作業が続きます。
7月中旬から虫が目立つようになりました。
「こんなに大きな!」というのを
よく見つけるので、その度に捕殺しています。
写真は圃場内でも立派に育っている海老芋です。

子芋の葉っぱがだいぶ大きくなり、
全体的にこんもり繁っている感じになってきました。
初めて栽培する今年は技術不足のため
同じ圃場内でも生育ムラがあります。
種芋の伏せ込みの時期のずれや、
水やりのムラ、初期の灌水不足などが
原因だと思います。
来季の改善課題です。
あと圃場がゆるやかな斜面になっていて
斜面の下側の方が土壌中の水分がたまって
土が乾きにくいので
斜面の下側の方が生育がいいです。
こういうのが畑のクセなんでしょうね。
畑のクセを理解しながら
作物が育ちやすい環境に整えて
手間をかけて管理していくことが
生産技術を身につけることなんだなと
今季の栽培を通じて感じています。
海老芋は8月末まで管理作業が続くので
立派な子芋が採れるようがんばります!
それでは
美味しくて立派な作物の収穫を目指して
今日も張り切って農作業に勤しみます!
——
◎農薬・化学肥料不使用の有機栽培
◎安心・美味しい・美しい野菜と雑穀
◎子どもが喜んで食べる野菜
ネットショップ
https://nijinowa-farm.shop/
<SNS>
Instagram instagram.com/nijinowa.farm.314/
facebook facebook.com/nijinowa.farm